2011年11月8日火曜日

チャイニーズレストラン虎穴

 

会社から片道20分ほど歩いたところにあるのでなかなか行けないのですが、虎穴(フーシェ)の汁なし担担麺は美味しいです!

i普通の汁ありの担々麺も美味しいらしいですが、ここでは汁なし担々麺しか食べたことないです。
辛さの調整してもらえますが、いつもデフォルトの辛さで食べてます。
山椒の香りがとても良くて食欲をそそられます。o(^▽^)o

麺は少しちぢれていてモチモチして、ソースがよく絡みます。
個人的には、大盛りにして食べるよりも、普通盛り(\800)+オニギリ(\50)がオススメです。
ソースにマヨネーズっぽいのが入ってて少しマイルドにしているような気がしますが、辛めにしたら無くなるのでしょうか。
今度行ったらちょっと辛めに挑戦してみようと思います。

こちらの汁なし担々麺はいつも安定して美味しいので個人的なランキングで上位に入ります。

担々麺はランチでしか食べれないらしいのですが、お昼時に行ったら間違いなく並ぶので時間をずらして行く事をオススメします。(遅くいくとおにぎりがなくなってることがありますが)


チャイニーズレストラン虎穴
東京都中央区東日本橋3-5-16
定休日:月曜
紙エプロン:有り
タイプ:麻辣
最寄駅:馬喰町、馬喰横山
評価:☆☆☆☆☆(5/5)

香家 ~ Hong Kong Dining ~@池袋


池袋に用事があった時に汁なし担々麺を食べれるお店が無いかな、と思って探してみました。

こちらのウリは汁なし担担麺と小龍包ということで、ランチのセットを注文。


写真の通りネギがたっぷりの汁なし担担麺です。
今回は、普通の麺にしてみましたが、唐辛子を練りこんだ麺も選べるそうです。
実際食べてみると……山椒の風味がない?ような気がします。
この時の作り方の問題なのか麺がほぐれなくてモソモソした感じ。

途中からお酢をかけて食べるのをお勧めしてるようなので、試してみました…、が…、そんなに変わらないです。
汁なし担担麺のゴール設定が他のお店と全然違うのだろうな、と解釈して完食しました。


もう一つのウリである小龍包ですが、皮が軟らかくてスープも少なめでした。
小龍包も好きで色々なお店行ってますが、 ここで小龍包のリピートはしないかな…、というのが正直なところです。^^;

そういえば、この時はFacebookのチェックインクーポンで杏仁豆腐をもらえました。 
  
お店は女性一人でも入り易そうな雰囲気なのでこれはこれでアリなのかもしれません。が、汁なし担担麺だけで考えたらちょっと物足りない気がします。

---------------
この後、もう一度香家に行って青山椒がついている汁なし担々麺を試してみました。(商品名は忘れてしまいましたが)
流石に普通の汁なし担々麺と比べたら山椒を味わえるようにできていました。
が、麺がイマイチなのは相変わらず。
このお店で汁なし担担麺を食べるならこの青山椒つきの担々麺がいいんだろうな、と思いましたが、個人的にはわざわざここの汁なし担々麺を目指して電車に乗る気はない、というのが正直なところです。^^;  麺の出来がイマイチです。

色々店舗が増えているようなので汁なし担々麺のクオリティが上がっていることを期待したいのですが…。


香家 ~ Hong Kong Dining ~ エソラ池袋店
東京都豊島区西池袋1-12-1 池袋 Esola 6F
定休日:無休
紙エプロン:有り
タイプ:麻辣
最寄駅:池袋
評価:☆→☆☆(2/5) 青山椒がついていれば☆2つ。

2011年11月7日月曜日

紅虎餃子房 人形町店


言わずと知れた紅虎餃子房です。いつもはチャーハンと餃子を食べにしか行かないので汁なし担担麺が有るとは思ってなかったのですが、意外なことにランチメニューで汁なし担担麺がありました。(もしかしたら夜もあるのかも?)

思いがけず汁なし担担麺に出会えたので注文してみたのですが…、なんというか正直イマイチです。
辛いのだけれども、特に香りが良いわけでもなく、味わい深いわけでもなく…。麺もおいしいわけでもないし…。
もし汁なし担担麺を初めて食べる人がこれを食べて ”あぁ、こんなもんか…”と思われるとちょっと悲しいかな、というのが素直な意見です。
というわけで、今回☆なし。


紅虎餃子房 人形町店
東京都中央区日本橋人形町1-16-10
定休日:なし?
紙エプロン:無し
タイプ:胡麻
評価: ☆(1/5)

四川料理 川菜館

本郷に用事があったついでに、新規開拓したいなと思ってGoogle検索。
日大理工学部のそばにありました。日大っていろんなところにあるんですね。

本場の人が腕を振るっている中華料理店ということで、ここは当然ながら麻辣系です。
注文時に辛さについては特に聞かれませんでしたが、山椒の香りと辛さも程よくガッツリ食べちゃいました。
麺はちょっと細めのストレート。この時はちょっとほぐれなかったのですが、おいしかったです。
こちらの汁なし担担麺は珍しくゆで卵が入っています。辛さの口休めとして良い感じでした。

ランチメニューで850円だったのですが、スープ、サラダ、タピオカミルク、がついててなかなかお得な感じです。ご飯を付けてもらえるようですが今回は付けず。
(本場の人のお店って総じてコストパフォーマンスが良いように思います。)

汁なし担担麺を目指して行ったので他のメニューには見向きもしなかったのですが、他のメニューも試してみたくなりました。(といっても汁なし担担麺しか食べないんですが…。もし日大の学生だったら通っていろいろ食べてたかも?)

四川料理 川菜館
東京都千代田区神田駿河台3-7-7
定休日:不定休
紙エプロン:無し
タイプ:麻辣
最寄駅:新御茶ノ水、淡路町、お茶の水
評価:☆☆☆☆(4/5)
 


中国家庭料理 楊 人形町店


こちらのお店は会社から比較的近いところにあるので通う頻度は高めです。虎穴が休みの月曜日にはこちらで汁なし担担麺をいただくことが多いです。

ランチメニューでは、ご飯・サラダ・玉子スープ・デザート・ドリンクがついて880円です。
ドリンクに関しては個人的にはココナツジュースがオススメです。(濃いめのココナツジュースが辛さを和らげてくれますし。)


メニューには特に記載はありませんが、注文の時には辛さをどうするか聞いてくれます。
山椒多め、という要望も可能です。

麺は写真の通りストレート麺で、ちょっと柔らかめです。真っ白な麺が真っ赤になるまでかき混ぜてからいただきます。
山椒多めにしても山椒の香りはそんなにしません。 けどおいしいです。ナッツの甘味もあるので、辛さとのバランスも良いです。
辛さ普通だと山椒がそんなに多くないように思いますので、山椒を楽しみたい方は”山椒多めで!”というのをオススメします。

時々デザートの杏仁豆腐を忘れられることがあるので、その場合には遠慮なく申請しましょう。^^

中国家庭料理 楊(やん) 人形町店
東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-9
定休日:日曜
紙エプロン:無し
タイプ:麻辣
評価:☆☆☆☆(4/5)

最寄駅:人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅

2011年10月24日月曜日

希須林 赤坂

 

赤坂にある希須林(きすりん)というお店です。
担々麺の専門店ですが、メニューは写真の通り結構豊富です。
今回初めてだったので普通の汁なし担々麺にしてみました。
ここでは辛さ普通=三辛、となるようです。
お昼時に行ったのですけどライス無料(おかわり自由)とのこと。
今回訳ありで空腹ではなかったためライスはつけませんでした(^^;;
ザーサイもついてて美味しそうだったんですけどね。

待つこと数分、三辛の汁なし担々麺が出て来ました。
もやしどっさりでヘルシーな印象。キクラゲもいいアクセントになってました。
麺はどちらかというと太麺。
山椒は全然入ってない?かな?
三辛といっても全然辛くなくて胡麻ペーストの汁なし担々麺を食べてると言った感じ。
五辛ぐらいにすれば程よかったのかもしれないですが、他のお店でも"辛さ普通"と言って注文してるだけに物足りなさは有りました。
最初から日本風の汁なし担々麺とわかって食べれば有りだと思いますし美味しいですが、山椒の四川風を期待すると肩透かしかも?

希須林 赤坂 担々麺
東京都港区赤坂3-7-9
定休日:日曜、祝日
紙エプロン:有り
タイプ:胡麻
評価:☆☆☆(3/5)


汁なし担々麺についての勝手な考察

今まで色々と汁なし担々麺を食べて来ましたが、食べる前の想像と違って"あれ??"と思う事がしばしばあります。
このギャップは何なのだろう…と思って以下、勝手に考察してみました。

汁なし担々麺とは
汁なし担々麺と呼ばれていますが、そもそも本場中国の四川では汁なしが普通らしいです。
日本で一般的にいう汁ありの担々麺は日本で日本人向けに作られたそうです。

四川風と日本風
いわゆる日本の担々麺のようなスープに浸かっていない担々麺を汁なし担々麺といいますが、作る時の(開発する時の)アプローチが大きく二つあるように感じます。(食べてて感じるだけですが…(^^;;)
一つは日本の担々麺のスープをなくすアプローチ。もう一つは本場の作り方を尊重してるアプローチ。
日本の担々麺って山椒がそんなに効いているイメージがなくて、辣油と胡麻というイメージ。一方、本場四川だと花山椒と辣油のインパクトが強いです。
汁なし担々麺を食べていて、特に、お店によっては山椒が全然効いてない(もしくは入ってない)という一品に出会う事もあります。
個人的には山椒が効いたものが好きなのでガッカリする事もあるのですが、よく考えたらそのメニューを作る時のアプローチによってできるものが違うのかも…、と思うようになりました。
もともと日本式担々麺を提供していたお店では胡麻と辣油の日本風の汁なし担々麺。
本場を意識したところからスタートしているお店や四川の人が作っているお店では四川風の担々麺。
起源が違うからできるものも違うのかな、と思ったりします。

どっちが好きかと言われたら
前述のように汁なし担々麺は山椒の香りと風味が欠かせない派です。
もともと日本の担々麺(一般的なスープに浸かった担々麺)はそんなに好きではなく、四川風の汁なし担々麺に初めて出会った衝撃が忘れられないのです。
日本風の汁なし担々麺も美味しいですが、個人的には四川風の方が好きです。





はじめまして

"汁なし担々麺部"です。
数年前に友達に勧められて汁なし担々麺に出会って以来、結構汁なし担々麺にハマりつつあります(^^;;
このブログでは、自分が行った事があるお店を整理しつつ簡単に紹介出来れば、と思ってます。
ペースはゆっくりになると思いますが、よろしくお願いします\(^o^)/

※ちなみに"汁なし担々麺"と呼ばれたり"つゆなし担々麺"と呼ばれたりしますが、ここでは個人的に呼び慣れた"汁なし担々麺"という呼び名を使いたいと思います。